新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2025年05月

秩父鉄道でSL全国植樹祭記念号を撮影後は高崎線へ移動しました。昨日八高線検測を行った、キヤ193系ことEast-iD が久留里線検測のため、高崎線を回送してきました。被りはなくて一安心でした。 ...

2025/05/25は秩父鉄道へ。この日はSL全国植樹祭記念号として運行されました。秩父ミューズパークに天皇陛下がいらしていますので、沿線の警備も厳しく秩父方面にはいかずに一箇所だけにしました。いつも撮影している場所が枕木の交換のため重機等がおいてありますので、撮影 ...

下り列車を撮影後は上り列車の撮影のため移動しました。その途中でほっとゆだ駅に停車している風っこを撮影。下り列車を撮影した鉄橋を側面から撮影できる場所に移動しました。風は相変わらず吹いておりまして、寒いのを我慢して撮影しました。普段は逆光の場所ですが、この ...

定期的に運行している北上線の快速風っ子錦秋湖号の撮影に行ってきました。この日は錦秋湖で錦秋湖湖水まつりが開催されていて、夜には花火大会がありキハ110のヘラルボニー塗装の臨時列車もほっとゆだまで運行されます。今回は風っ子のみの撮影となります。東北新幹線で北上 ...

カシオペア紀行も残り数回となり、05/15に高崎線経由で秋田にむかったカシオペア紀行。上越線の県境対策でEF64+EF81の重連で運行されました。秋田から上野に向かうカシオペア紀行が05/17に出発しているので、早朝から撮影に行ってきました。重連でもあるので大変人気がある ...

↑このページのトップヘ