新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2024年05月

カシオペア紀行が来るちょっと前にEast i-Dの回送列車がありました。京葉臨海鉄道の検測を終えて宇都宮に向かうところを撮影しました。この時期はE493系とともに精力的に各地で検測を行っています。5/27に真岡鐡道の検測を行うために宇都宮に向かってます。       ...

高崎線で特急谷川岳もぐら号を撮影後は、東北本線へ移動しました。東鷲宮~栗橋間でスタンバイして撮影を開始しました。東北本線のEF66貨物の4093レがやってきました。EF66-124牽引。休日運用なのか機関車次位あたりが空となってます。東海道と首都圏を除く関東運用の2か所の ...

四季島通過から約1時間後に特急谷川岳もぐら号がやってきました。本日から運行開始で6月16日までの土日運転と時間が違う7月20-21日までが185系で運行しますが、それ以降はE257系が運行となります。いざ姿が見えると上りの貨物列車がゆっくり通過したので一部被ってしまいまし ...

高崎線の貨物列車を撮りながらそのまま移動せずに撮影を続行。9時を過ぎると貨物列車は無くなり、普通列車と特急列車がメインとなります。185系→E651系→E257系と変遷して、すっかり定着したE257系の特急列車。特急草津・四万31号を撮影しました。この後に四季島がやってき ...

2080レを撮影後、桶川~北本間へ移動しました。ここで下りの高崎線の貨物列車を撮影しました。ダイヤ改正でのEF65の運用変更に伴いほとんど撮影してきませんでしたが、今回はダイヤ改正後に初めて撮影しました。5761レ EF210-173(EH200運用代走)3097レ EF210-3583099レ EF210-124 ...

↑このページのトップヘ