新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2016年07月

関西・四国運用を終えて、関東に帰ってくる運用がちょうど土曜日だったので 伊豆手前の東海道本線沿線へ行ってきました。 結構人が来てました。きれいなうちに撮影しとかないとすぐに汚くなりますので。。。 本日、またも関西・四国運用に入ってしまいまし ...

次に日は新幹線の都合上、一回のみ。 帰りの列車もあるので長門峡の発車を再び。 昨日の晴れと違って、曇り空。 C57が頑張ってくれましたが、またもC56がさぼり気味。。 ...

徳佐で行きの撮影は終了して、帰りの撮影地に移動。 帰りは白井地区にしました。 今回は白井の竹林と呼ばれるちょっと俯瞰気味の場所で撮影しました。 下り勾配ですがいい煙で下っていきました。 この先にトンネルがあります。 ...

長門峡での撮影を終えてだめもとで追っかけてみました。 なんとか間に合いまして2回目の撮影スタート。 定番のSカーブはいっぱいだったので少々北よりから撮影してみました。 徳佐を発車してから爆煙が近づいてくるのが動画でさらにわかります。 撮影場所付近で ...

先週の土日は山口線のSLやまぐち号の重連運転の撮影に行ってきました。 特にC56-160は、来年の秋にD51-200が復活しますので、今年が最後の重連では ないかと言われてました。 金曜日の深夜に山口入りして、一緒に撮影される方と同行となりました。 さすがに重 ...

↑このページのトップヘ