新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2014年01月

朝一番の撮影は蒲須坂のロケハンを兼ねて、カシオペア・北斗星の撮影でした。   カシオペア EF510-510牽引   北斗星 EF510-512牽引   ...

C58配給の合間に真岡鐡道のSL新年号の撮影に行ってきました。   年末に客車が脱線し故障したため、ずいぶん休養してましたが25日から運行再開しています。   新年号独特の日章旗と年号を張替えしただけのHMです。   元気に運行再開されて一安心です。   ...

いきなり今日のメインから。。。   上越線・信越線で試運転されていた、SL銀河用の機関車C58-239が盛岡へ向けて配給されるとの事で   撮影してきました。高崎を夜に出発して、武蔵野線を半周して東北本線をひたすら北へ。。。   昼間撮影できるのは小山以降なので ...

午前中で撮影は終了の予定だったので、最後はメインの5078レ   EF64原色のEF64-1019牽引。 新座   EF64も廃車・休車が多くなってます。3月からは運用も減るみたいなので、今のうちに原色を 撮影できたのはよかったです。   Nikon D7100 + Nikon AF-S NIKKOR 70-2 ...

上り列車の撮影の為 西国分寺駅へ   水上からの鎌倉初詣臨の「華」   いわきから鎌倉までの 急行ぶらりお座敷鎌倉号 リゾートEXPゆう   府中本町方面が遅れの為、次の撮影の時間の確保が難しくなり、急きょ新小平駅へ   多摩川線で使用されている新101 ...

↑このページのトップヘ