新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2008年01月

先日、湯島天神を訪れたのですが梅がもう咲いてました。 この場所は梅の有名な場所ですが、1月の早咲きの梅に出会いました。 白い花が青い空に生えてすごくきれいです。本番は2月中旬ごろなので、赤や白のきれいな梅の 花が見られそうですね。 <撮影機材> C ...

鶴見線探訪 最終回は浜川崎駅です。 ここは鶴見駅の他に唯一乗り換え可能な駅です。南武支線(尻手~浜川崎)へ行けるのですが、駅舎が道 路をまたいで分離している面白い駅です。 乗り換える場合は、階段を上り一度駅を出て隣の南部支線の浜川崎に入り乗り換え ...

PENTAXの新型カメラK20DとK200Dが発表されました。 ほぼリーク情報通りのスペックでようやく全てのメーカーが出してきました。 内容からK10Dの不足気味だったものをうまく解決して出してきました。 しかし、シャッター回りが改良が無く、コマ3コマでは今のトレンドからは ...

鶴見線探訪11回目の駅は終点扇町駅です。 ここもほぼ工場地帯の通勤の方専門な感じの路線です。なので駅舎もなんか公衆トイレ?みたいな 感じの駅舎です。休日はのどかな駅で工場の騒音も無く静かな場所です。しかし、私は昭和駅で降り てここに向かいました。折 ...

残すところ後3回になります鶴見線探訪10回目の駅は昭和駅です。 昭和といえば昭和時代を感じさせそうな感じで古い駅舎です。 浜川崎駅を過ぎるので、扇町方面へ来る人はほとんどいません。終点扇町と浜川崎の間の駅で カーブしたところにありまして、片側しかあり ...

↑このページのトップヘ