新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

PCのグラボの交換作業の為。昨日はお休みしました。 奮発して購入したグラボを取り付けベンチマークを計ると以前とは比べ物にならない数値が・・・ 早めに交換すれば良かったと思う今日この頃。。。 ...

初日の鉄道の撮影を終え一路ホテルに向かいました。 会津若松の駅のすぐ近くで、車と荷物を置いてカメラ一本で会津若松の市街を歩きました。 目指すは鶴ヶ城。さすが蔵の町とも言われてますので昔の建物が多いです。 鶴ヶ城付近では特に古い建物が多かったです ...

午前中の2つのSLの撮影を終え、昼食を食べる為に移動。 やっぱりここまで来たなら、という事で喜多方に向かう。 ラーメンをすすりながら午後の予定を立てる。(ラーメンほんと美味しかったです。) 午後のSLは時刻的に重なってしまい、二つ同時に撮影は無 ...

SLばんえつ物語号を撮り損ねました・・ まさか汽笛も鳴らさずにすっと来るとは思いもしれませんでした。 で、とりあえず追いかけると次の山都駅でしばらく停車していました。 そこでしばらく先回りすると、いい感じの鉄橋がありました。 そこにはすでに多くの ...

只見線のSLを撮影後、車で10kmほど北上。今度は、磐越西線のSL「SLばんえつ物語号」を 撮影するためです。磐越西線の場所に到着。今度は田んぼの風景は消えて、険しくうっそうとした 山道になりました。山→線路→道路→川の感じな為、なかなか停める場所がなく ...

炎天下の中、ひたすらSLを待つ。通過20分前より、車で鉄道ファンがやってきた。 あまり人数もいなく、しかも撮影ポイントがバラバラで楽でした。 10分前ごろより汽笛の音が遠くの方からしてきました。煙も確認でき、前の駅で停車してるのも わかるぐらいです。 ...

土日2日間をかけて、SLを撮りに福島県の会津若松近辺へ遠征しました。 埼玉県在住なので、高速道路を使って約4時間で会津地方に到着しました。 土曜日初回は、只見線の「SL会津只見号」の撮影です。 只見線のSLはこの2日間のみ限定の運行で、田園風景と山 ...

なんとか体調も戻ってきましたので、本日会津地方に鉄撮り遠征します。 天気も微妙な感じで心配しましたが、なんとか大丈夫そうです。 只見線と磐越西線のSLを2本撮りなので今から楽しみです。 会津の町並み・磐梯山・五色沼・猪苗代湖といろいろ撮れたらいいなと思い ...

体調不良気味ですが・・現在静養中です。 モバイルPCでメールをチェック中にねこの写真があり載せました。 明日まで治さないと・・・ <撮影機材> CANON EOS Kiss X + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS ...

↑このページのトップヘ