新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

新潟のホテルで宿泊後は撮影2日目のため、東新津~新関間に向かいました。ここで撮影後は、一気に自宅に戻ってこの日決勝のF1を見る予定となってました。ここは必ず撮影できないといけないので早めにでました。誰もいませんでしたので、楽に撮影スタンバイできました。この日 ...

喜多方の舞台田踏切周辺で撮影後は新津方面へ移動しました。結局遅れの回復はできないので、三川駅発車はあきらめて日出谷~鹿瀬間で最後の撮影となりました。この場所は日が落ちるのが早いので日は当たりませんでした。ここでは白い煙を出して通過してきました。結局すぐに ...

笈川~堂島間で撮影後は、遅めの昼食を食べに喜多方へ。喜多方ラーメンを堪能して、喜多方の酒造のほまれ酒造さんを訪問しました。ここでお土産に日本酒を購入しました。試飲もできるみたいで試飲したいですが、車の運転があるので我慢しました。復路は喜多方~山都の有名撮 ...

一ノ戸橋梁で撮影後はさらに会津若松方面へ移動しました。元電化区間の笈川~堂島間で撮影をスタンバイ。しかし、磐越西線が運転見合わせの情報が入ってきました。どうやら会津豊川付近での野焼きの影響で安全確認との事。結局遅れに遅れて35分遅れてやってきました。結構風 ...

鹿瀬~日出谷間で撮影後は、さらに会津若松方面へ磐越道を使って移動しました。山都~喜多方間の一ノ戸橋梁で撮影することにしました。移動中は意外にスイスイ行ってしまって結構時間に余裕がありました。SLばんえつ物語も15分の遅れから9分の遅れまで回復をしていました。い ...

五十島〜三川間で撮影後は会津若松方面へ移動。鹿瀬〜日出谷間の深戸橋梁を渡るところで撮影。少し逆光気味ですが山々も入れて撮影できます。高い場所を走るので煙が少し流れましたが、良い煙でした。 ...

先週のSL村上ひな街道に続きSLばんえつ物語の2025年の運行が始まりましたので磐越西線へ。混雑も予想されるので深夜帯に出発しました。高速も混まずに順調に行き撮影地に到着。意外に人も少なく撮影スタンバイ。運行初日なので最終的にはある程度集まりましたが、試運転ほど ...

SL返却回送から15分後にEL村上ひな街道がやってきました。EF81-134が牽引しました。こちらも昨年と違ったデザインのヘッドマークです。撮影後は豊栄まで送ってもらい、新潟で宿泊しました。次の日は天気が悪く強風でしたので、撮影はあきらめ早めの新幹線で戻りました。 ...

貨物列車通過から約1時間ほどすぎて、SL村上ひな街道で使用したSL返却回送がやってきました。13時すぎに出発したのに途中駅で長時間停車を繰り返し、この先の水原駅で抜かされてしまう不思議な運用です。      ...

E653系の返却回送を撮影後は、再び待機。この時間はまったく列車がないのですが、上りの信号が青になったので確認したところようやく貨物列車がやってきました。3098ㇾみたいでした。この後貨物列車は来ませんでした。。 ...

↑このページのトップヘ