新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

タグ:特急谷川岳もぐら号

秩父鉄道から高崎線へ移動。岡部~本庄間で特急谷川岳もぐら号を撮影しました。いつもの185系B6編成でした。11/4-5は時刻が早くなってます。        ...

三連休 二日目は買い物等もあり特急谷川岳もぐら号だけを桶川~北本間で撮影しました。到着後すぐに4067ㇾが通過してきました。EF210-164牽引その後は高崎線のダイヤが乱れてましたが、特急谷川岳もぐら号はほぼ定時でやってきました。       ...

土合~土樽間で撮影後は、越後中里方面へ移動しました。特急谷川岳もぐら号は越後湯沢到着後は、越後中里へ一旦回送されます。有名な岩原の大カーブで撮影しました。お天気アプリではこの時間は雨が降り出す予報でしたが、姿を現したら雨が降ってきました。かなり草が茂って ...

四季島を撮影後は185系の特急谷川岳もぐら号がありますが、1時間後でしたのでこの間にお弁当を買ってきたので昼食をとりました。涼しい風が吹いていてあの暑さはなんだったの?な感じでした。土合で長時間停車後にほぼ定時でやってきました。上越線の新潟側での185系の撮影は ...

秩父鉄道でSL崩壊スターレイルエクスプレスを撮影後は高崎線内へ。特急谷川岳もぐら号として大宮から越後湯沢まで185系で運行されます。高崎線の岡部~本庄間で撮影しました。いつもの185系のB6編成でした。ここで撮影して終了となりました。         ...

↑このページのトップヘ