先日行われたF1日本GPに行ってきました。
昨年は用事があって行けず、今年は早めに予約等を取って万全でしたが直前に台風
がやってきて金曜日と日曜日の二日間での開催になりました。
そこでいろいろ撮影してきましたが、独自の見解を含めながらチームごとに紹介して
行こうと思います。
トップはほぼメルセデスから。
メルセデスAMG
PU:メルセデス
C-No44:L.ハミルトン
C-No77:V.ボッタス
序盤戦から圧倒的な走りで他のチームの追随を許さない状況を作りました。
後半戦でフェラーリが速くなりだいぶ追いつかれましたが、この鈴鹿でボッタス選手が
優勝しコンストラクターズチャンピンオンに輝きました。
日本GPでもスタートでトップにたちそのままリードを広げてチェッカーを受けました。
昨年は用事があって行けず、今年は早めに予約等を取って万全でしたが直前に台風
そこでいろいろ撮影してきましたが、独自の見解を含めながらチームごとに紹介して
行こうと思います。
トップはほぼメルセデスから。
メルセデスAMG
PU:メルセデス
C-No44:L.ハミルトン
C-No77:V.ボッタス
序盤戦から圧倒的な走りで他のチームの追随を許さない状況を作りました。
後半戦でフェラーリが速くなりだいぶ追いつかれましたが、この鈴鹿でボッタス選手が
優勝しコンストラクターズチャンピンオンに輝きました。
日本GPでもスタートでトップにたちそのままリードを広げてチェッカーを受けました。
コメント