新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2023年05月

岩手開発鉄道では上下で時間をかからずやってきますので撮れ高が高いです。盛/赤崎方面の列車の撮影分になります。近くを流れる橋の中間地点からの方がひろく撮れます。踏切に近づいて望遠にするとカーブを曲がってくるところが撮れます。ここはいろんなアングルで撮影できる ...

SL銀河を平倉~足ヶ瀬間で撮影した後は南へ移動して岩手開発鉄道の撮影に向かいました。SL銀河に集まっているのかほとんど人は来ませんでした。今回は13往復との事で5列車を撮影できました。     次の列車は縦位置で撮影しました。 ...

宮守~柏木平間で撮影後は、釜石道を利用して平倉周辺へ移動。定番の公民館の周りには人がいましたが、いつも撮影している場所はいなかったので楽々スタンバイ。その後公民館周辺のキャパが無くなるとこちらに流れてくる人もいました。風が吹いていましたが煙はここぐらいま ...

花巻〜似内間で撮影後は釜石道で先回り。いつもの時間よりも早めにつけて、宮守駅の少し先のポイントで撮影しました。ここはあたりはずれがある場所ですが、今回は素晴らしい煙を出しながら通過しました。 ...

6月11日で最終運行となる釜石線のSL銀河。昨年も数回訪れましたが、最後までになんとか撮影に行ければと思いましたが終わりに近づいていますので撮影者も多く、旅行需要も上昇傾向なので宿等がなかなか取れませんでした。ようやく取ることができました。今回は定番を含めなが ...

↑このページのトップヘ