新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2021年04月

2021/04/29この日は信越線へ。先日の4/28にD51-498のナンバープレートが赤色に変更されて試運転が行われたので継続で運用につくので雨でも撮影に行ってきました。西松井田の直線でスタンバイ。雨はやまずほぼ定時でやってきました。信越線開業135周年の桜柄HMを付けての赤 ...

八木原~渋川間で撮影後は、渋川~敷島間のいつもの場所へ。SLが来る頃になって強風が吹き続ける先週と同じ感じになりました。いつもはここで汽笛が入りますが、ありませんでした。そのまま通過してきました。上越線のHM無しは久しぶりに撮影しました。 ...

2021/04/25上越線でのSL試運転の撮影に行ってきました。前日もある予定でしたが、不具合の為中止。あるかわかりませんでしたが買い物もあったので行ってみました。いつものポイントで撮影を開始。そういえば211系に矢絣ラッピングが1編成いるので撮影できたらいいなと思って ...

GV-E197系の回送を撮影後は秩父鉄道のいつもの場所へ。SL芝桜号として運行されました。思ったよりゆっくり通過して煙も少なめでした。カシオペアの撮影も考えましたが人が多そうなのでやめました。 ...

秩父鉄道のSL芝桜号の前に高崎線内でCV-E197系が郡山まで回送されるので撮影しました。深谷~籠原間で撮影しましたが、先行の特別快速が少し遅れたためゆっくり通過してきました。ホキを挟んでのフル編成は初めて撮影しました。ホキも砕石が積載された状態で回送されるのは珍 ...

↑このページのトップヘ