新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2010年06月

8277レ(米タン) 2010/06/03 ネタ切れしてるので、ちょっと前に撮った米タンです。黒タキが特徴的です。 ...

埼玉県のときがわ町にある、由緒あるお寺です。時代は古く奈良時代から続くお寺です。   山の中にあり、ひっそりとしながら荘厳な雰囲気もあります。   行った時は雨がやんだ直後なので、非常に蒸し暑くじめじめしてましたが、周りの森からは緑の息吹を   感じ ...

先日八高線にある明覚駅へ行ってきました。 ログハウス風の駅舎が特徴で、駅の前には桜の木があります。   桜の咲く季節では列車と桜と駅舎とコラボで撮影できる有名な駅です。   静かな場所なので落ち着きがあるところです。 ...

成就院で紫陽花を観賞して、いつもだと長谷寺へ行くのですが入り口で「紫陽花観賞60分以上待ち」が   貼ってありました。入り口ではそれでもどんどん押寄せてきてるのであきらめました。   高徳院(鎌倉大仏)も近くにありますが、ちょっと変えて鎌倉文学館へ行きまし ...

今日は紫陽花が見頃になっている鎌倉へ行ってきました。   接続する湘南新宿ラインなども混雑していて、江ノ電はさらに大混雑でした。   極楽寺で下車して、成就院へ。   画角を決めてやいろいろ調整する時間がないほどの大混雑です。   Canon EOS 5DMark ...

↑このページのトップヘ