2022/11/18~20にかけて北海道に撮影旅行に行ってきました。
ノースレインボーエクスプレスのメモリアル運行の流氷特急オホーツク風の撮影が
メインですが、観光も楽しみたいので前日入りしました。
羽田空港から出発して旭川空港に到着。
ここからレンタカーを借りて、旭川空港の裏手の就実の丘へ行きました。
ジェットコースターみたいな坂道となっており、周りが一面が畑となっています。
十勝岳や旭岳も条件が整えば見える場所です。
ここから美瑛に入って、富良野線の美馬牛~美瑛間のすり鉢へ向かいました。
両端が急勾配ですり鉢状になっています。ここで美瑛方面へ向かう普通列車を撮影。
富良野線の普通列車がすり鉢を降りてきました。まだ踏切がなってません。
中間地点付近で踏切が鳴り出しました。
一気に登って美瑛方面へ向かいます。前日に雪が降ったのか日が当たらない部分には少し
残ってました。
撮影後は富良野町へ行って富良野チーズ工房でチーズのピザを食べて、根室本線の幾寅駅へ。
駅舎の半分は鉄道員の資料館となってます。
現在も休止中です。
撮影をして旭川へ戻りました。
ノースレインボーエクスプレスのメモリアル運行の流氷特急オホーツク風の撮影が
メインですが、観光も楽しみたいので前日入りしました。
羽田空港から出発して旭川空港に到着。
ここからレンタカーを借りて、旭川空港の裏手の就実の丘へ行きました。
ジェットコースターみたいな坂道となっており、周りが一面が畑となっています。
十勝岳や旭岳も条件が整えば見える場所です。
ここから美瑛に入って、富良野線の美馬牛~美瑛間のすり鉢へ向かいました。
両端が急勾配ですり鉢状になっています。ここで美瑛方面へ向かう普通列車を撮影。
富良野線の普通列車がすり鉢を降りてきました。まだ踏切がなってません。
中間地点付近で踏切が鳴り出しました。
一気に登って美瑛方面へ向かいます。前日に雪が降ったのか日が当たらない部分には少し
残ってました。
撮影後は富良野町へ行って富良野チーズ工房でチーズのピザを食べて、根室本線の幾寅駅へ。
駅舎の半分は鉄道員の資料館となってます。
現在も休止中です。
撮影をして旭川へ戻りました。
コメント