天気がなんとか大丈夫そうなので、GH2を持って試写に行ってきました。
秩父のSLもいいかと思いましたが、100-300mmを活かせる場所が無いので、武蔵野線内にしました。
行ったのが遅めだったので、1657レと2097レ限定で撮りました。
今回のレンズは100-300mmと35mm換算200-600mmの超望遠になるので、ブレに注意がかなり必要と
感じました。手振れ補正は結構効いてる感じはあり、AFはかなり速く感じました。

越タからの返し1657レを撮影。今日はEF81-86でした。
超解像を弱に設定していますが、結構なシャープ感です。開放近くですが、開放の甘さはあまり感じられ
なく良いレンズだと思います。

常磐線の2097レです。こっちは250mm前後で約500mmでの撮影です。EF81-88でした。
通常5コマ秒での連写ですは、動体AFだと3コマぐらいになります。
このクラスではしょうがないですが、よくやっていると思います。2097レはISO640で撮影していますが
ノイズもほとんどなく進化している感じは強くうけます。
GH2はかなりやってくれそうです。
Panasonic DMC-GH2+ LUMIX G VARIO 100-300mmF4.0-5.6
コメント