EF64重連のワム貨物を撮りにオカホンへ行ってきました。10月上旬でワム貨物は終了してしまうので
 
EF64重連のワムは撮影しときたかったのです。平日しか運行されないので撮影するタイミングが難しい
 
貨物でもありました。
 
オカホンへ行く前に、秩父鉄道のSLの平日運転があったので、大麻生付近の田園地帯で撮影しました。
 
イメージ 1
ちょっと上の電線がうるさいですが直線なので撮影はしやすかったです。
 
お昼を食べてオカホンへ。。。土手周辺はきれいに刈り込まれて撮影はしやすくなってます。
 
来た時は誰もいませんでしたが、ワム貨物が来る時は10人ほど集りました。
 
イメージ 2
重連がわかりやすいようにちょっと線路から離れた位置から撮影しました。列車後部に青ワムが付いてます。
 
EF64重連が更新機同士なので、Mみたいなマークになってます。
 
動画もあります。
ワム貨物を撮影後は残った人は二人ほどでした。雷の音が聞こえる中、EF81-78を先頭に安中貨物が
 
やってきました。
イメージ 3
タキ12両+トキ6両のフル編成で来ました。
 
カメラ:CANON EOS1DMarkⅢ
レンズ:CANON EF24-70mmF2.8L USM