新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

本日撮影の為旧芝離宮庭園に行ってきました。 以前、近くの浜離宮庭園には撮影に行ったことがあるので今回はこちらに行ってみました。 さすがに規模的に小さくこじんまりしていましたが植木等も手入れされていまして綺麗でした。 高層ビルの中に和のなごりのある庭園の ...

今日も撮影できなかったので・・・ 昨日同様のレンズ批評になります。この2本は私が一番使用してるレンズです。 <タムロンSP AF 28-75mm F2.8> PENTAXのシステムで一番使用頻度の高いレンズです。標準域でF2.8通しで使用できるので夕景や夜間 などの暗い時でも活躍 ...

本日は手持ちのレンズの批評でも書こうと思います。 レンズ欲しいけど使用感知りたいな?な方に参考になればと思います。 PENTAXのシステムの広角域のレンズ2本紹介します。 <DA10-17mmFishEye F3.5-4.5ED> パンケーキにならぶPENTAX独特の魚眼ズームです。 魚眼 ...

あんまり話題もないので・・・ 10月の下旬に遡りますが浅草にいった時の写真です。 東京地区ではもっとも有名なお寺でもあり外国の方もいっぱい見にきておりました。 特に夕景の五重塔はとてもすばらしく情緒・風情にあふれたものでした。 雷門は魚眼レンズを使ってデ ...

今日PENTAXの新カメラK10Dの正式カタログをいただいてきました。 K10Dは今冬最強のデジカメとも言われております。 ・1000万画素 ・K100Dよりも強力な手ブレ補正機能 ・ゴミ取り除去機能 ・22bitAD変換機能 ・防塵・防滴機能 とありとあやゆる機能満載です。 PENTAX ...

11月4日上野公園の近くにある旧岩崎邸に撮影に出動。 洋館の撮影はあまり経験したことがなく、実際に寺院や仏閣の撮影が好みな私が受け入れられ るか心配でしたがこれが思ったよりも面白く撮影しがいがありました。 今回もまたE-1に新規購入したSIGMAの30mmF1.4のレ ...

11月3日に紅葉散策の為富士五湖に撮影に出動。 まだ紅葉シーズンにはちょっと早いかなと思いましたが、到着したらけっこう紅葉してました。 さすがに富士のふもと、朝一は気温が5℃前後で猛烈に寒かったです。 今回もオリンパスのE-1を携えて撮影。 ZD11-22mmは写りが ...

久しぶりにマクロ撮影に挑戦。 オリンパスのシステムは35mm・50mm・150mmとマクロレンズを所有しているので、最近購入した 50mmと150mmを使いながらさらにEX-25というエクステンションチューブを使って撮影。 庭に咲いている菊を撮影しようとしたら、花の下にあぶらむし ...

気のままに、ブログ開設いたしました。 デジカメでの撮影が趣味の一つなので、面白いのがあったら掲載しようと思います。 カメラはオリンパスのE-1とE-500&PENTAXのK100DとistDです。 この2つのメーカーは独特な個性の持ち主なのでとても気にいってます。 最近はオリン ...

↑このページのトップヘ