新デジカメ鉄道風来記

蒸気機関車をメインに北は北海道から南は九州までプラプラ撮影しています。 貨物列車なども多めです。

2023/03/25新幹線リレー号塗装の185系C1編成をつかった臨時列車がありました。大宮から宇都宮までノンストップの珍しい列車でした。予報通りにあいにくの雨模様で風も出てきて厳しい状況。通過1時間前になりましたら人が集まり、雨の中でも結構な人出でした。HMも特別HMが掲 ...

高崎線の貨物列車を撮影して、秩父鉄道へ移動して撮影しましたがお目当ての桜沢みなのバースデートレインは撮影できませんでした。時間もあったので岡部〜本庄間の撮影ポイントへ向かいました。今年は菜の花の生育がいいのか土手には菜の花満開でした。特急草津もダイヤ列車 ...

東北本線での撮影を終了して高崎線へ移動しました。高崎線の貨物列車はほとんど変わってなく牽引機関車のそのままでした。3097レと8877レは引き続きEF65牽引です。8877レ EF65-2074牽引8877レも暖かくなえると牽引数も減って単機となります。この日も牽引数が以前よりもだい ...

ダイヤ改正後に東北本線の貨物列車を撮影してきました。朝方の東北本線の貨物列車撮影ですとEF65牽引だった8179レが新鶴見のEF210に変わりました。それ以外はほとんど変わってない感じです。4051レ EH500-14牽引 トヨタロングパスエクスプレス4059レ EH500-36牽引 西濃貨物 ...

ヒガハスで撮影後は武蔵野線の東浦和〜東川口間へ移動しました。水戸偕楽園の梅が見頃なので臨時列車としてE653系国鉄特急色が八王子から勝田間を走りました。来る直前には曇ってしまいました。このところこの編成を撮ることが多いです。 ...

前日は2列車のみの撮影しかできませんでしたので、再びヒガハスで撮影しました。前日からの多さから、ほぼいつもの人数に戻りました。4072レEF65-2092牽引61レ EH500-16牽引61レは普段は日曜日は運用がないのですが、今回は普通にやってきました。8179レ EF65-2063牽引数少 ...

土曜日出勤のため、早朝の貨物列車の撮影にヒガハスまで行ってきました。普段は多くても10人いるかいないかの感じでしたが、到着時は30人ぐらいになっており4072レは撮影することができませんでした。来週はダイヤ改正がひかえていますのでその影響かなと思いました。時間の ...

普通電車の合間に貨物列車も来たので撮影しました。この日は1本目の下りの貨物がありませんでした。そうなると上りの1本目の貨物もありません。下りの2本目からやってきました。7403レ デキ5047005レ デキ1057204レ デキ301何回も撮影しているので新鮮さはないです。桜の ...

そのまま待機してましたら、2本目のHM掲出付き電車を撮影できました。7000系 長瀞トリックアート有隣倶楽部HM新しく掲出が始まった7500系の桜沢みなのバースデートレインのみとなりましたが結局来ませんでした。掲出期限が過ぎている氷柱HMは依然として走ってました。。 ...

2023/03/05秩父鉄道のいつもの場所へ撮影に行ってきました。今回は貨物列車よりも普通電車がメイン。いろいろとイベントのHMを掲出していることが多く、今回は3つの形式にそれぞれHMが掲出されています。特に7800系の火祭りHMは明日までとなっており、撮影機会があわずなかな ...

↑このページのトップヘ